【ご報告】青山学院大学様「青学祭」
皆様こんにちは(*’▽’)
営業のSです!
暑い日が続いておりましたが、もう秋を通り越してあっという間に冬ですね。
私は秋が3番目に好きなので、秋の短さに少し寂しさを感じます。
秋といえば、食欲の秋・スポーツの秋・読書の秋と様々ありますが、
学生時代、秋といえば文化祭が楽しみでした。
クラスのみんなで準備をするのが何よりもわくわくしますよね!
今年から私も社会人になったので、
学生の皆さんの学祭がとてもうらやましいなあと思っていたのですが、
なんと今年は青山学院大学様の学園祭『青山祭』のフォトスポットを
MCクラフトがお手伝いさせていただくことになり、
私自身とても思い出に残った出来事でしたので、そのことについてブログを書かせていただこうと思います!
ご連絡をいただいたのは夏ごろ・・・
青山祭実行委員の学生の皆様からお問い合わせをいただき、
木工で3Dケーキのフォトスポットを作成したいという内容のご相談いただいたことが始まりでした。
青山学院大学様は記念すべき150周年を迎えられるという事で、
その記念に残るフォトスポットというのが学生の皆さまの想いでした。
実行委員の皆様との打ち合わせに同席をさせていただいた際
皆様の青山祭を成功させたいというまっすぐな想いに完全に心を打たれました。
(皆さんキラキラしていてまぶしかったです。青春、感じました。)
そしてMCクラフトとして
「ものづくりを通して感動を届けるお手伝いをさせていただきたい」
ということで、協賛としてお手伝いをさせていただくことになりました。
そこから実行委員の皆様のアイデアのもと、3Dケーキのデザインが決まり
製作の段階では、学生の皆さまにも弊社埼玉工場にて
実際にケーキの色を付けていただくなど、一緒に準備を進めていきました。
皆様が良いものを作っていくために真剣に取り組まれている姿が素敵でした・・・!
そして遂に青山祭前日、私も搬入で青山学院大学に伺ったのですが
設置したときの皆様の喜びの声に、なぜか私が嬉しく感動してしまいました。
当日も多くの来場者が写真を撮ってくださったというお話を伺い
実行委員の皆さんが一から考えて作り上げた一つの造作が多くの人の目に触れ、
笑顔にしたということに、改めてものづくりを通して感動を届ける素晴らしさを感じました。
私たちが担当させていただいたのはケーキの土台と数字部分。
そのケーキの土台に、同じく協賛企業様が作られたイチゴモチーフのプレートに
来場者がそれぞれ飾り付けを行い、会期を通してみんなの想いの詰まったケーキが完成しました!
私自身まだまだ勉強中ですが、
今回を通してもっと成長して、ものづくりを通して感動を届けられる
お客様の笑顔を生み出せるようになりたいと強く思う出来事でした。
青山学院大学の青山祭実行委員の皆様、本当にお疲れ様でした!
そしてありがとうございました!
★インテリア事業部 全体のプロセスやお問い合わせはこちら
★展示会ブース デザイン・制作施工のお問合せはコチラ