【ブログ】ローラーコースターソムリエ

今年に入って初の登場となります。営業部Kです。
空気が少しずつ夏を含みはじめ、初夏の香りが街を満たし始めてきましたね。
そろそろ夏休みの予定を立て始めている方も多いのではないでしょうか。
夏休みといえば、やっぱり遊園地やテーマパーク!
思いきり叫んで、笑って、非日常にひたるにはぴったりの場所ですよね。
ということで今回は、ローラーコースターソムリエであるKが
全国ではなくあえて「九州」に絞って、おすすめの遊園地&絶叫マシンをご紹介します!
なぜ九州?……それは、Kの出身地だから。
そして、ちょっとローカルだけど侮れない“穴場”が揃っているからなんです。
観光がてら訪れてはいかがでしょうか。
おすすめ① 大分県 城嶋高原パーク
こちらは、大分別府の高原にある遊園地です。
ここには、日本初の木製コースター”ジュピター”があります。
木星と木製を掛けていますw
使われている木材の数は6万本・・・・それらが織りなす造形美は素晴らしいものです。
弊社も木工造作が得意ですが、これは流石に・・・といったところですw
木製ならではのきしみ音、ガタガタと響く激しい揺れ、そして独特のしなり――
すべてがスリルを何倍にも増幅させます。
木組みのアーチをギリギリでくぐり抜けるスリリングな瞬間。
最高地点ではふわりと体が浮き上がり、その直後に訪れる一気の落下。
全身が浮き、心臓が跳ねるような感覚に襲われます。
そのほかにも、スーパーL &Sコースターや日本には数少ない人間振り子のバードマンなどがあり1日中楽しめる遊園地になります。
遊び疲れた後は、別府温泉で疲れを癒して、次の日は地獄めぐりをしてみてはいかがでしょうか。
おすすめ② 熊本県 グリーンランド
こちらは、熊本県荒尾市にある遊園地です。
ここはなんといってもアトラクションの数でしょう。
70種類以上あり、いわばアソビの王国です。
全部紹介したいのですが、おすすめコースターを2つ厳選します。
・ミルキーウェイ 彦星
日本に数カ所しかない珍しい立ち乗りのコースターです。
座席では味わえない、全身を使ったアトラクション体験。
立ち乗りスタイルだからこそ感じる揺れ、重力、そして加速が、他にはないスリルを生み出します。
スリル以外にも見た目も大事でしょう。
このコースターは、立ち乗りの彦星と座り乗りの織姫に分かれていて、並走するように
動いています。他では見ることのできない圧巻光景です。
インスタ映えも間違いなし。
・NIO
グリーンランドといえはNIO抜きでは語れないでしょう。
九州で唯一のVekoma製SLC(サスペンディッドルーピングコースター)です。
このコースターの名前である仁王の羽衣をイメージした
ループ&スクリューを体験できスリル・見た目ともに申し分ないコースターです。
寺院を連想させる個性的なプラットフォームの上には仁王様が立っており、威圧感を放ちます。
他にも語り出すとキリがないので、このくらいにしておきます。
九州に行く機会があれば是非立ち寄ってみてください。
次回は、今は亡きスペースワールドについて語ろうかと思います。
では、次回のブログでお会いしましょう。
★インテリア事業部 全体のプロセスやお問い合わせはこちら
★展示会ブース デザイン・制作施工のお問合せはコチラ