展示会ブースのデザインについて
はじめまして!
デザイナーチームのKです。
中途採用でMCクラフトへ入社してから1年半が経ちました。
先輩や後輩と毎日楽しく働いています。
はじめて展示会にご出展するお客様の中には
「どのようにイメージを固めたら良いか分からない」といったお客様もいらっしゃるかもしれませんが
そこで登場するのが、私たちデザイナーです!
漠然としたイメージでも、どうか安心してご依頼ください。
今回は、私の仕事の流れとともに、どのようにブースが形になっていくかをご紹介します。
お仕事のはじまり(キックオフ)
まず、当社にお問合せをいただいた際には
経験豊富な営業(ディレクター)がお客様のご要望やイメージをヒアリングさせていただきます。
そして、ヒアリングした内容が私たちデザイナーへと共有されていきます。
営業「Kさん!コンペのお仕事があるんだけど、お願いできますか?
3週間後に提出で、ブースの大きさはこれくらいかな(資料を見ながら)
お客様のイメージはざっくりとこんな感じです。イメージを具体化できるかな?」
私「3週間後!予定OKです!頑張ります!」
・・・このような感じで、お客様のイメージを膨らませるところから始まります。
ヒアリングさせていただいた内容だけでなく、
お客様の企業ウェブサイトや製品資料を読み込んでいきます。
イメージを具体化させていく
今回はドラックストアショーにご出展された「株式会社アクシス様」の施工事例を
ご紹介させていただきたいと思います。
アクシス様は化粧品を取り扱っていらっしゃる企業様です。
まずは、実際の商品を購入し、使ってみるところからスタートしました。
どのくらいの大きさの商品なのか、どう魅せたらより良い陳列方法になるか、
実際の使用感をたしかめながら、イメージを膨らませていきます。
・使用した時に感じたふんわりとした発色、使用感
・商品名にあるAIRY(エアリー)というワード
・商品に描かれた羽根モチーフのグラフィック
という点から“羽根を宙に浮かしたようなブースはどうだろうか”とご提案することにしました。
どうやって、エアリー感を出しながら羽根を浮かそうか・・・
羽根のガーランドで吊るす・・・?それとも、もっといい方法があるだろうか?
手を動かしながら、どんどん形にしていきます。
この時に、会場全体のブース位置を考慮した魅せ方、来場者の動線を想像しながら
展示商品の見せ方、陳列方法なども考えていきます。
参考資料を見たり、先輩デザイナーに相談しながら、ラフパースを作っていきます。
ご予算と構造面もしっかり検討します
そして、デザインのラフパース、平面図ができたら営業社員に伝えます。
私「お客様がメインとして展示を行いたい新商品のポイントは“エアリー感”。
そしてまさに、エアリー感のある使い心地。それを表す羽のグラフィックも印象的です。
そこで、羽を宙に浮かせて見せることで一目瞭然に製品イメージを伝えつつ
集客力を促すことの出来るブースデザインを考えてみました。」
ここから営業社員と共に構造的にデザインが成り立つのか
予算以内に収まるような内容なのか、更なるブラッシュアップをしていきます。
ここでまた原点へ戻って考えることもありますし、
当社の強みである製作チームにも相談したりしながら、ご提案資料を完成させていきます。
そして、デザイン案が完成します!!!
提案段階でのイメージパース(CG)画像がこちらです。
羽根を浮かす方法として、アクリル板に羽根のグラフィックを掲示する手法を選びました。
アクリル面にした事によって企業サイン、羽根を大きく掲示することが可能になり
抜け感や開放感といった「エアリー」を存分に取り入れたデザインです。
お客様へのプレゼンテーション
上記のようなCGを盛り込んだ提案資料をもとに、お客様にプレゼンテーションしていきます。
今回は「デザインが一つの決め手になった」と仰っていただけました。
お客様から喜びの声を聞いた時のやり甲斐は、こういう事だなと感じます。
施工を経て、ついに完成!
このあと、デザイナーのお仕事として
実際に建てるための施工図面の作成などもありますが
長くなりそうなので、今回は割愛します。
下記で完成した写真を見ていただけると嬉しいです!
https://mc-craft.net/works/expo-2209052/
また当社の実績として、他にも多数の施工写真も載っているのでよろしくお願いします。
一旦ここまで・・・
お読みいただきありがとうございました。
どのような展示会ブースが良いか分からないお客様も
ざっくりとしたイメージで構いませんので、ぜひまずはご相談ください。
貴社の一員として、一緒にチームになって並走していくご提案をさせていただきます!
★展示会ブース デザイン・制作施工のお問合せはコチラ